投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

【新卒・キャリア】面接では別に即答しなくてもいい

面接、とくに新卒の面接の場合、何かを質問すると、待ってましたとばかりに返答が返ってきます。 「どういう仕事に就きたいとお考えですか?」 「はい、私は学生時代には…をやってきました。そのため…に興味があり、… の仕事に就きたいです!」 むしろちょっとカブり気味なくらいに用意しておいた答えをスラスラと述べてくれる応募者の方が結構います。その反面、ちょっと変化球の質問や、事前に回答を準備できない質問をすると、 「さっきのセミナー、どうでした?」 「えーと、そうですね!おもしろかったです!」 「どこがおもしろかったですか?」 「えーと、そうですね。…。……。(焦ってる風) はい、すごく考えさせられました! 」 なんてことになりがちです。  別に、意地悪しているわけじゃないんですよ。面接官は、「事前に用意してきた回答ばかりだなあ」、と思ったら、その場で考えないと答えられない質問をすることがありますが、それは実際に、応募者の方に「今、考えていること」を発言してほしいからです。用意してきた回答ばかりだと、ソツがないのは当然ですし、その人がどういう人なのかを伺い知ることは難しくなるからです。 答えるまでに少々時間がかかるくらい、別にたいしたことじゃない  んですよ。  「えーと、そうですね。」と言って1分くらい黙って考えても、別になんてことはないです。 間で「えっと、ちょっと待ってください。考えをまとめます。」くらい言ってくれたら嬉しいですけど。 判断材料になるようなことを何一つ聞けずに面接を終了すると、それだけで面接時間が丸々無駄になります。それに比べれば、1分くらい待つのは、何て事はないんです。 面接では即答しなきゃいけない、なんて決められているものでもありませんし、回答に悩んだときは焦らずにちょっと時間をもらってちゃんと考えて回答したほうがいいです。 【関連記事】 【新卒・キャリア】雇ってもいい理由とダメな理由 【新卒・キャリア】「ダメな理由」を探している質問 【新卒・キャリア】面接でうまく話せない    

【新卒・キャリア】面接で目を見て話せないなら

面接で目を見て話すのが恥ずかしい、抵抗がある、という方は少なくありません。 そういった方々へのアドバイスとしてよく見かけるのが、 ネクタイの結び目あたりを見て話すといい  というものですが、 これはやめておいたほうがいい です。 いや、だってわかりますよ普通に。微妙に目が合ってないことくらい。 人間は、目が合ったかどうかについて非常に敏感です。かなりの距離があっても「あ、今あの人と目が合ったな」とわかることがありますし、なんでしたら背中を向けていても視線を感じることがあるくらいです。それほど敏感な「視線」がほんの数十センチしか離れていない相手から自分の目に向けられているかどうかくらい、誰だってわかるもんだと思います。 これはですね、もう「恥ずかしかろうが、なんだろうが、 目を見なさい 」としか言えません。 面接は、互いに自分のこと(面接官の場合は自分の会社のこと)を説明する場です。真剣に何かを説明しようとすれば、相手の目を見ずにすますことはできません。見ないと、相手が自分が話していることを理解できているのかどうか確認できませんしね。 ただ、別に面接をしている間中、ずーっと目を見ている必要はありません。ずーっと目を合わせているなんて、それこそまさしく自然界における敵意の表れってやつです。そんなにずっと見つめられていられたら、面接官もソワソワドキドキしてしまいます。 どうしても苦手な方は、 目を見るタイミングを絞る といいと思います。 まず第一に、面接官が質問をしている、その質問終わりの時。あなたの質問をちゃんと聞いていますよ、理解していますよ、というサインです。そして次に、自分の話の終わり部分。私の話はこれでいったん終わりですよ、あなたは私の話を理解してくれましたか?というサインです。 それぞれ、時間は1秒から2秒ほどでいいと思います。それ以外の時間は、テーブルの上や相手の胸元あたりを見ているといいと思います。斜め上あたりを見ながら話をしていると嘘をついてると思われるかもしれませんし(本人の利き手斜め上を見ているとき)、向き方によっては少々アホっぽいと思われる可能性があります。 しつこいようですが、ネクタイの結び目や首もとをまじまじ見つめられると、面接官は居心地が悪くてしょうがないのです。 【

【新卒・キャリア】ブスな社員の25箇条

宝塚で語り継がれているブスの25箇条っていうのがあるらしいです。 お礼を言わない おいしいと言わない 目が輝いていない 精気がない いつも口がへの字の形をしている 自信がない 希望や信念がない 自分がブスであることをしらない 声が小さくイジケている 自分が最も正しいと信じている グチをこぼす 他人をうらむ 責任転嫁がうまい いつも周囲が悪いと思っている 他人を嫉妬する 他人につくさない 他人を信じない 謙虚さがなくゴウマンである 人のアドバイスや忠告を受け入れない なんでもないことにキズつく 悲観的に物事を考える 問題意識を持っていない 存在自体が周囲を暗くする 人生においても仕事においても意欲がない こ、これは!! 2.おいしいと言わない → 嬉しいと言わない 8.自分がブスであることを知らない → 自分が仕事ができないことを知らない と言い換えたら、もうそのまま 「ブスな社員の25箇条」 として成り立ちます。 別に、ブスって女性のことだけを指しているわけではないですよ。 男性でもブスな輩はいます。 「20.なんでもないことにキズつく」なんて秀逸ですね。そうなんですよ、なんでもないことで傷ついて「傷ついている自分」を周囲にアピールするんですよ。 そして極めつけはこれですね。 「23.存在自体が周囲を暗くする」 その人がマイナスの空気を振りまくせいで周囲が皆気を使ってしまって、職場の空気が淀んでしまうなんてのはよく聞く話です。それほど接点がなくても、人間ですからね、繊細な人はダメージを受けるし、何を言ってもマイナスの答えしか返ってこない相手を交えて話をする気にもならなくなってきます。そしてどんどん職場の雰囲気が悪くなり業績も落ちて行くと。 こういう人、なんて言うんだろうなあ、と思ってたんですよ。 傷つくのはむしろ周囲であって本人がうつになることはまずないし、モンスター社員というのともちょっと違うなと。 これを読んで、そうか、 こういう人達は  ブスな社員  なんだなと、とても納得したのでした。 【関連記事】 【心の問題】うつの連鎖反応(ストーリー版)